脚やせ、美脚、スキニパンツ・・・どれも魅力的な言葉です。
毎日、鏡の前に立ち、ただ現実を確認するだけで愕然とするばかりで、ファッション雑誌のあの人は、「永遠の憧れの人」なんて思っていませんか?
実は、「永遠の・・・」、「手が届かない・・・」という訳でもなさそうですよ。
今から紹介するアイテムと7つの足痩せトレーニングをトライしてみてください。人ぞれぞれやりやすいトレーニング方法でコツコツ実践しましょう!びしっとひきしまった美脚になれること間違いなし!
では、これから、その方法に動画とともに迫ってみたいと思います。
関連記事
美脚レグールの効果!
足痩せトレーニング方法
①脚の太ももを細くするマッサージ方法【簡単】
足で気になるパーツといえば、やはり、太ももではないでしょうか?太ももが細いとホットパンツも良く似合いますよね!
水着を着ても、やはり、太ももが細いと、目を引きますね。
下記にご紹介するオイル①と併用しての動画です。
大変丁寧にマッサージを行っているところがおすすめです。
最初は手や指が疲れると思いますが、始めから動画の通りにしようと思わず、少しずつ慣れていくのが良いでしょう。
出典:YouTube
②足痩せ楽して痩せる〜私のマッサージ方〜3日で細くなる!
「楽して、足を、細くしよう!」を目標に、普通の女子が、自分で色々学んで「自分の
マッサージ法」を確立した様です。
特別なマッサージオイルを使わず、ニベアを使うところが、「マッサージの入り口」のハードルを下げている気がしましたのでご紹介します。
出典:YouTube
③寝る前10回の超簡単、脚やせストレッチの方法
「今日から始める人でもできそうなストレッチかな?」と思いましたので、ご紹介します。
回数は、自分で決めて良いと思います。無理のない様に少しずつ増やしていくのが良いでしょう。
出典:YouTube
④寝る前にできる脚やせ3分エクササイズ
カウンターが付いているので自分で数えなくて良い分、エクササイズに集中できるのではと思います。
回数は気にせず、始めは自分のペースで行いましょう。
3分というとことが長続きできていいですね!
出典:YouTube
⑤【美脚】たったの1分で太ももが細くなる特殊なスクワットのやり方
初めは、バランスを取るだけでも難しいかも知れませんが、日々継続で、必ず行える様になる様です。あきらめず、挑戦してみましょう。
出典:YouTube
⑥「太ももスッキリ 美脚女子♪」1日3分タオルで簡単ダイエット
バスタオル1本で始められるエクササイズです。
曲げ伸ばしが辛い人でもできそうですね。ポイントは、「太ももの肉を擦るのではなく、動かすこと!」ですよ。
出典:YouTube
⑦【太もも細く】スクワットよりも脚を細く出来るストレッチ&トレーニング
何もやっていなかった人でも、「私にもできそう…」と思わせてくれるエクササイズです。ストレッチが辛い人や、ストレッチと合わせて行う人に向いていそうです。
回数は、少しずつ増やしていければ大丈夫です!
出典:YouTube
下半身の改善について
上記のトレーニングの他の改善策として
①歩き方や靴を見直す
・自分の足に合っている靴なら、足の裏全体が地面に着いているものですが、足の裏をチェックしてください。
本来、「ないはずの場所に「魚の目」や「タコ」がある」や、「足の指が柔らかく、足の甲の方に反らした時に、90度以上反る」などがあった場合は、「浮き指」といわれる状態になっているのかも知れません。
その原因は、足の裏にかかる体重がアンバランスになっているため、太ももやふくらはぎに負担がかかってしまい、結果、脚が太くなってしまうといわれています。
足の裏全体がしっかりと地面に着く歩き方に改善していきましょう。
・靴のサイズも見直してみるのも大切なポイントです。どうしても履きたい靴に出会ってしまったからと、少し我慢して履いていませんか。
またその逆は、ないですか?
「靴が小さめだと指がまっすぐ伸びず、地面にしっかりと指が着いていない」や「靴が大きめだと指を広げて靴が脱げない様に突っ張って歩く」など、気を遣いながら、または、無理をしながら履いていると、やっぱり浮き指になってしまう傾向がある様です。
②手近なアイテムを取り入れ足痩せする
・圧着型ソックスの着用
圧着型ソックスは、「手に入りやすいこと」、「「効果が出た!」との口コミが多いこと」など、なかなかの人気ぶりだそうです。
圧着型のソックスには、昼間用と就寝用の2つのタイプがあり、昼間用には、程良い引き締め感と血行の促進効果が期待でき、就寝用には、優しい引き締め感と保温力と血行の促進効果が期待できる様です。
ただし、夜眠る時の締め付け過ぎは良くないといわれる通り、商品説明の謳い文句で判断せず、必ず自分自身で確かめて、自分の感じ方に従って決めましょう。
・脚痩せ型のサプリメントの飲用
サプリメントとは、ご存知の通り「健康食品」です。
そのために、効果を売り文句として書くことはできません。ですが、商品説明では、意外に効果があることを連想させる言葉が並んでいます。
実際に飲んで効果があったレビューは別として、商品の効果については、過大な期待はしない方が良さそうに思いますし、個人的には、運動などと組み合わせて、補助食品として使っていくのが良いと考えます。
・骨盤矯正ベルトの活用
骨盤矯正ベルトとは、「ズレや歪みが起きた骨盤を、ベルトの伸縮を利用して正しい位置に戻し、安定させるコルセット」と説明されています。
ですが、正しく使っているつもりでも、知らずに間違った使い方になっていたため、腰痛が出て整体院などへ行く羽目になってしまったという人もいる様です。
骨盤矯正ベルトは、「立ったままの姿勢」あるいは,「座ったままの姿勢」が続くのであれば骨盤は固定されますが、「歩く」や「曲げ伸ばしの動作」では、ベルトがズレる可能性がある様です。
専門家の指導を得て行うのが良い様です。
・脚痩せに効果が期待できる体操
「セルライト=脂肪」というのは、先程から説明してきた通りですが、何となく暖かなイメージを持ちませんか?
ですが、実は、皮下脂肪が溜まると冷えて固まる性質があるらしいのです。固まった脂肪を柔らかくすることこそが、脚痩せへの近道だといわれています。
<マッサージ方法>
・マッサージオイルを用意しましょう。
マッサージには「マッサージオイル」などがあった方が肌にかかる負担を軽くできる
様です。プチプラから高価なものまである様ですが、自分の好みのオイルを選び、準備しましょう。
①weledaホワイトバーチオイル
成分:白樺、ローズマリー、アプリコット、ホホバオイルほか
使用方法:手のひらで温めてから使用することで馴染みやすくなる
(出典:楽天 自然派化粧品ナラルスタイル)
https://item.rakuten.co.jp/bio-cosme/w_birch/
②オリーブオイル・エキストラバージン・オーガニック(10ml~1000ml)
成分:オリーブ果実油(未精製、有機栽培)
使用方法:そのままの使用、または、精油と混ぜて使用する
(出典:楽天 monday moon ONLINE SHOP since 2006)
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/oro0-oliv-00-000-010/
③オーガニック ヘンプシードオイル
成分:ヘンプ(麻の種子から抽出、必須脂肪酸のリノール酸、α・βリノレン酸)
使用方法:そのままでも、精油と混ぜても使用できる
酸化が非常に早く劣化しやすいので、小麦胚芽油やビタミンEオイル
と混ぜると良い
(出典:楽天 手作り石鹸とアロマ、ハーブのお店 Café de Savon 楽天市場店)
https://item.rakuten.co.jp/cafe-de-savon/b21302011/
一部のショップをご紹介しましたが、「マッサージオイル オーガニック」などのキーワードで検索すると、ほかにもたくさん見つけることができますので、お試しくださいね。
脚やせは、簡単? 難しい?
「足痩せは、簡単!」という意見と、「脚痩せは、難しい」という意見、しかも、それぞれに「最もだ」と納得できる説明もされています。
「結局どうなの?!」と言いたくなる
気持ちを抑えて、それぞれの言い分を聞いてみましょう。
脚痩せは簡単
私たちは、日常的に「歩く」ということを続けています。「歩かなければ、何も始まらない」といっても言い過ぎではありませんよね。
私たちは、毎日、「ウオーキング」を行っているのと同じなのです。
極端な言い方になったかも知れませんが、いいたいことは、「脚痩せは、二の腕痩せや顔痩せよりもずっと楽」という説です。
脚痩せは難しい
脚は、全身が引き締まっていくその過程で、痩せていくといわれています。
ですから、「足の脂肪だけを落とす」ことはできそうにありませんし、「水分だけを、落とす」
ことも一時しのぎの様です。
そして、筋肉は、使い方が偏っているとアンバランスになってしまうなど、考えているほど簡単ではという説です。
脚が太くなる原因
脚が太くなる原因は、誰もが1度は耳にしたことがある「セルライト」が溜まることだそうです。
セルライトは、皮下脂肪がついてくると目立ってくるもので、決して特別なものではなく、医学的にも「脂肪」に分類されるのだそうです。
「肥満の種類」には4つのタイプがあり、自分がどのタイプに当てはまるのかを理解
しておくことが、効率の良い脚痩せトレーニングを見つけることに役立つでしょう。
脂肪型セルライト
運動不足と食生活のアンバランスからくるタイプの肥満で、原因は、老廃物が脂
肪細胞に溜まっていくことで、血流とリンパの流れを邪魔して膨らんだためとい
われています。
このタイプは、肥満の約半数に当たるといわれていますが、セルライトを減らすことは比較的簡単であろうと期待されています。
むくみ型セルライト
脂肪を老廃物や水分が取り囲む様に溜まるタイプの肥満で、特に女性に多く、む
くみやすく冷え性の人がなりやすいと考えられています。
肥満全体の約30~35%に当たるといわれていますが、むくみと冷えの部分をマッサージすることで、セルライトを減らすことが期待できるということです。
線維化型セルライト
見た目で酷くぼこぼこしているのが分かる様です。これは、脂肪線維にコラーゲ
ン線維が絡み合っているためで、自分で行うマッサージなどの方法では改善しに
くいタイプの肥満だということです。
肥満全体の約1割に当たるといわれ、美容外科などの病院での治療が向いているといわれています。
筋肉質型セルライト
比較的熱心に運動をしてきた人が、急にやめてしまうと筋肉も急に落ちていくこ
とが分かっています。
今までとの落差が原因でセルライトが増えてしまうタイプの肥満の様です。
肥満全体の5%ほどといわれ、セルライトを減らすには最も時間がかかるといわれ、自宅でのトレーニングとエステなど、両方を行いながらじっくりと取り組むことで期待が持てるといわれています。
肥満には4つのタイプがありました。その原因となるものは「セルライト」であり、特別な肥満(治療を必要とする肥満)ではない限り、「痩せれば減る!」ものです。
ほかにもセルライトが増えてしまう原因に、「加齢(老化)」や「仕事の種類」、または「靴が合っていない」などがあるといわれ、驚くことに「骨盤のゆがみ」も原因の1つになるといわれています。
脚が太くなってしまう原因をお話してきました。どのタイプの原因でセルライトが溜まっているのか、見つけることができましたか?
まとめ
憧れの美脚のための脚痩せは、どうやら一筋縄ではいかない様です。
それは、女性特有の体質からくるもの、生活環境や習慣に影響されるもの、骨盤のゆがみ、さらには、毎日履いている靴までもが原因になっている可能性があるからです。
ですが、これらは誰にでも当てはまり、「あなただけではない」ということです。始めるのに遅いなんてことは決してありません。
「脚やせ」からの「美脚」は、魔法の様にはいきませんが、継続することで実現すると信じます。あなたにとって、始めやすいトレーニングから、さあ、始めてみましょう!