ピーナッツバターはカロリーは高いのか?と、あのねっとりしたバターをみると少し心配になってしまいます。
あなたは朝、何を食べますか?
パン派やご飯派などいろいろな方がいると思います。
朝にパンを食べる人はジャムを塗ったり、ピーナッツバターを塗る方もいると思います。
今回は、ピーナッツバターのカロリーや作り方、おすすめの食べ方について考えました。
ピーナッツバターとは
皮をむいたピーナッツを高温でじっくり炒めて、バターミルでよくすりつぶして練りこんだものです。
こってりとした甘さは癖になりますし、多くの国民に愛されていますよね。
しかし、ピーナッツバターはカロリーが高く、太ったり、ニキビができやすいなどを心配して、食べるのを敬遠してしてしまう人も多いはず…。
実際、ピーナツバターは100gあたり、640kcalとなっており、これだけ見るとカロリーが高いと思ってしまうかもしれません。
しかし、ダイエット効果もあるって知ってますか?
ピーナッツバターでダイエット?!
日本国内で生産されたものは、ピーナッツクリームが大量に含まれているので、糖質が多いです。
でも、実際に自分で作ることができれば、糖分が抑えられて、ダイエット効果が見込めます。
他にも、新陳代謝を高めてくれたり、疲労回復などの効果もあるとされています。
普通のバターよりは、いいですね!
ピーナッツバターの作り方
(1) ピーナッツを簡単に炒めて、それをミキサーにかけます。
(2) これで純度100%のピーナッツが完成しました。
(3) これにバターやマーガリンを加えると、完成!
カロリーが高いのが気になる人は、バターやマーガリンの量を少なくすることもできます。
また、人によってははちみつを入れたりなどでさらにオリジナルのピーナッツバターを作ることができます。
ピーナッツバターのおすすめの食べ方
ピーナッツバターには人によって食べ方は様々ですが、ここでは塗る方法以外の方法を紹介していきます。
・野菜スティックにつけて食べる
パン以外にも、野菜スティックにつけて食べるのがおススメです。
日々の生活の中で、野菜が余ってしまうこともありますよね。
そこで、その野菜をスティック状にして、ピーナッツバターをつけて食べる方法があります。
・フルーツにつけて食べる
リンゴやブルーベリーと一緒に食べる方法もあります。
特に、フルーツの甘みとピーナッツバターの甘さがマッチしていて、本当においしくおすすめしたい方法です。
終わりに
ピーナッツバターはカロリーが高いから控えてきた人や、冷蔵庫に保存したままでほったらかしにしている人は、明日からぜひピーナッツバターを使って調理してみてください。
ダイエット効果もあるし、疲労回復も出来るし、一石二鳥以上の効果が得られますよ。