今回は、脚痩せアイテム、しかも100均の商品の紹介です!
今時、100均でなんでーもそろっちゃうご時世。
まさか、脚痩せアイテムが手に入れられるなんてコスパ高いと思いませんか?
しかも、美脚効果ありなら、なおさら!
探してみたら、ありました!
やっぱ、100均は神です(笑)
街を歩いていると、ショーウィンドウやビルのガラスに映った自分の姿を見て、「あぁ、もう少し足が細かったら」
そんな悩みを解決するのに、100均へ行ってみてください!
脚痩せ効果が期待できるアイテムはたくさんありますよ☺️
目次
脚痩せアイテム100均でゲットしよう!
「たかが100円と侮(アナド)るなかれ!」
今や100円でも脚痩せに貢献するアイテムがたくさん出回り、その口コミも上々だということです。
脚痩せアイテム!片手で楽々「コロコロローラー」
運動経験のある「筋肉質タイプ」やセルライトが浮いて見える「脂肪タイプ」には、足の表面を滑らかにすることが期待できるコロコロローラーがお勧め!
片手で扱えるので、手の届く場所に置いて、気軽に、すぐ始められます。
ぼつぼつがついたローラーには、マッサージ効果と、ツボ刺激効果があるといわれています。
たとえば~
①バスタイム
②お風呂上がり
③隙間時間(テレビを見ながら)
などなど、コロコロ転がすだけのお手軽さが人気!
コロコロする時は、足全体を温め、または、お風呂上りに、クリームなどで摩擦を減らし、必ず、下(足首)から上(もも)に向かって、自分が1番気持ち良いと思う強さで転がすと効果的❗
口コミによると、強過ぎると、皮膚が赤くなったり、ヒリヒリしたりする場合もあるそうですから、注意が必要です。
【
脚痩せアイテム!中国古来の民間療法のカッサ
カッサとは~
ツボをマッサージして、血行やリンパの流れを良くする治療方法
中国に古くからある民間療法の1つで、むくみや痛み、違和感などを取る効果があると期待されています。
通常では1,000円以上、高価なものでは1万円ほど、素材も陶器や天然石、水牛の角など、さまざまですが、期待できる効果には違いはないといわれています。
そのため、100円ショップの「カッサ」で十分だという意見が多いみたいです
私もそー思う!
脚痩せアイテム!「足裏に貼る簡単」足裏樹液シート
足の裏に貼って寝ると、足裏樹液シートが足の余分な水分を吸い取って、次の朝にはむくみや疲れが取れていることが期待できるアイテムです。
「どくだみ+高麗ニンジン+ビタミンC」
「どくだみ+ヨモギ+ビタミンC」
「どくだみ+トウガラシ+ビタミンC」
など、ほかにもたくさんの種類の中から自分に合った効果を見つけて行ってみましょう。
どくだみの連打(笑)
なんか、毒を出してくれ効果ありそうですね!
足裏樹液シートの口コミは上場みたいです。
リピーターは続出、今では、大人気の脚痩せアイテムの1つだといわれています。
脚痩せアイテム!着圧ソックス(スラリキュット)
ようやく家に帰ってホッと一息、もうもしたくありませんよね。
そんな面倒くさがり屋さんには、寝ている間に足のむくみを取る効果が期待されている「着圧ソックス」がお勧めです。
「着圧ソックス」には、ハイソックスタイプとニーハイタイプがあり、足首から段階的に強くなる圧力は、締め付け感が心地よく、口コミによると朝起きたらむくみが取れていたと実感した人は多い様です。
脚痩せアイテム!「足指広げて」ふわふわ足指マット
普段は、履物で左右から押されている足指ですが、本来の足指は、しっかりと地面をつかむ様に広がっているものです。
1日の終わりに、足指を広げて、本来の位置に戻してあげましょう。
そうすることで、血流が良くなり、むくみを取ることが期待できるそうです。
見た目もかわいいリボンが前向きな気持ちにしてくれると、なかなかの人気脚痩せアイテムのひとつです。
脚痩せアイテム!「童心に返って」縄跳び
「縄跳びなんて、子どもの遊び」なんて思っていたら、大間違いです。
もう、学校のテストではありませんから、あや飛びや二重飛びなんてする必要はありません。
「自分のペースでゆっくり10分余りを、自由に飛ぶだけ」というものです。
飛び方のコツは、「つま先で軽く飛び、フワッと降りる感じ」です。
膝に負担をかけず、ふくらはぎの筋肉を引き締める効果が期待できるそうです。
脚痩せアイテム!ダイエットスリッパ
ダイエットスリッパは、かなり前から出回っていて、ダイエット効果が実感できたと評判も上々のアイテムです。
昔からあり、ということは、実績ありなアイテムといえます。
「ハイヒールタイプ(足のツボを刺激する)」と「土踏まずまでしかないタイプ(筋肉を鍛える)」の2種類あるそうです。
どちらを選ぶかは、目的に合わせるのが良さそうです。
爪先立ちには、脚痩せの効果だけではなく、上半身(くびれやバスト、内臓など)にも良い影響を与えるといわれています。
口コミによると、室内でも、お庭でも、普段履きにしている人が多い様です。
また、ダイエットスリッパと脚痩せマッサージを組み合わせることで、より大きな効果が期待できるともいわれています。
脚痩せアイテム!足指リング
普段は何気なく行っている「歩行」ですが、歩き方に癖があると体に歪みが出て、全体がアンバランスになるといわれています。
このアイテムは、八の字になったシリコンゴムを足の親指と足の人差し指にはめて、2本を固定するというものです。
こうすることで、体の歪みが歪み矯正され、無理な姿勢からくるむくみを解消する効果が期待できるそうです。
脚痩せアイテム!100均ファトネスボール
⑨「ももの隙間に」フィットネスボール
フィットネスボールといえば、手に余るほどの大きなボールの上に乗ったり、全身でバランスを取ったりするトレーニングを想像するかもしれません。
100円ショップのフィットネスボールは、ももに挟んで内転筋を鍛え、引き締まった美脚になる手助けをするアイテムです。
「約1分間、ももにフィットネスボールを挟み、強い力で膝を閉じ、ふっと力を抜く」を繰り返すだけの作業です。
たるんだももが引き締まり、脚痩せ効果が期待できるそうです。
⑩リンパの流れを良くする「ベビーオイル」
100円ショップのベビーオイルは、国産純正がほとんどです。
使い道は多いですが、実は、脚痩せマッサージにも優れていると評判です。
種類が豊富なので、自分に合ったベビーオイルを探しましょう。
お風呂上がりにマッサージすることで高い効果が期待できるといわれています。
マッサージは、軽く握ったこぶしを、下から上にゆっくりと動かしましょう。※一応、商品説明の「国産純正」を確認してください※
口コミでは、100均ベビーオイルはお安くお勧めできませんとありました。
私は、国産なら、大丈夫だとおもいます。
脚の面積ひろいですから、あっというまになくなってしまいますから、コスパを考えたら、十分でしょう。
⑪足の脂肪を燃やしましょう「温感ジェル」
温感ジェルは、どこででも手に入るメジャーな商品ですが、少し値段が高いので手が出しづらいという意見が多い様です。
そこで、100円ショップの温感ジェルが大人気です。
温感ジェルは、文字通り「塗ると温かく感じるアイテム」です。
足の冷えは、リンパの流れを悪くするほか、セルライトができやすかったり、むくみやすかったりするといわれています。
口コミによると「塗りすぎは、熱くなりすぎてヒリヒリする」という意見も少なくないので、注意が必要です。
⑫ももに巻くだけ「ウエスト用ラップ」
「ウエスト用ラップだから、巻くのはウエストでしょ。」と聞こえてきそうですが、実は、ももに巻いてお風呂に入ると、意外にも脚痩せの効果が期待できるというのです。
肩までしっかりつかる必要がなく、半身浴で十分とのこと、汗をいっぱいかいたあとは、水分をしっかり取ってくださいね。汗をたくさんかいて、老廃物を一緒に追い出しましょう。
⑬汗をいっぱいかいて「サウナスーツ」
スポーツ用品コーナーなどで見かけるサウナスーツは、特別なイメージで、高価ですよね。
ですが、100円ショップで見かけると、何だか身近に思えてきませんか。
高価なサウナスーツはいりません。
100円ショップのもので十分その効果は期待できるといいます。
ただし、100円ショップの方は、上着とズボンは別売りなので、「スーツ」とはいえませんけど・・・。
それでも、ズボンだけで脚痩せには大きな効果が期待できるということです。
その効果を狙ってか、スーツを着たままお風呂に入る人もいるらしいですよ。
昔ながらの「青竹ふみ」
現在の青竹ふみは、足のツボを刺激する様に、たくさんのぼつぼつが付いています。
乗ったことがある人ならお分かりでしょうが、初めは「とにかく痛いだけ」なのです。
その痛さを克服すると、やがては「いた気持ち良い」に変わります。
青竹のぼつぼつに刺激されて、全身の代謝が上がり、脚痩せが早まると期待されています。
まとめ
たかが100均、あなどるなかれですね!
メモできましたか?
(写真がなくて、ごめんなさいm(__))
こんなにやすくて、便利なアイテムはないですね!
さあ、美脚目指して頑張っていきましょう!