秋の果物といえば柿ですね!
簡単な柿のむき方を2種類紹介します。
どちらも、柿のへたが、ポイントですよ。
スポンサードリンク
柿のむき方簡単に剥けるやり方
①初めに柿のへたを下して切る方法
柿のへたを下にして、4つぎりにします。
4つのひとつを手に持ち、へたの方から包丁をいれ、剥きます。
出来上がり👌
②はじめにヘタをくりぬいてから、くるくるとむく方法
はじめにヘタをくりぬきます。
くるくると周りの皮を剥きます。
4等分に切り分けます。
出来上がり👌
柿のむき方ポイント
1も2も、ヘタ、の部分がポイントです。
私個人としては1の切り方がおすすめです。
柿をぐるぐると、回しながら剥くのは苦手だからです(笑)
スポンサードリンク
柿のむきかた番外編
おおむね、包丁を使わずに剥くやり方があります。
それは、ピューラを使って剥くやり方です。
ひたすら、皮を剥くやり方❗
しかし、これは、気をつけてむかないと、指をけがしてします。
柿の皮が、ツルツルして、すべりやすく、手に持って固定しにくいため、誤って指の皮をそぎそうになるからです。
痛い😵💥
安全な方法は、やはり、包丁で、剥くのが、おすすめです🎵
柿のむき方動画
動画で、紹介してありましたので、参考に見てください👍
スポンサードリンク