暑い夏場や、寒い冬、お風呂から上がって、子供の髪を乾かす・・・となると思うこと。
寒いから、早く髪を乾かしたい!と思いませんか?
実は、そんな悩みを解決してくれる方法があります!
しかも、家にあるものを使うと、早く髪の毛を乾かすことができます。
そんな、裏技をご紹介します!
また、この方法とは別に、私が、実際しているドライヤー時短グッズを教えちゃいます。
子供の髪の毛を早く乾かす方法とは?
まず、用意するものは
ドライヤー
タオル
実は、この、タオルが、髪を早く乾かす時短アイテムなのです
百聞は一見にしかず、まずはこちらの動画をごらんください。
半分は、いつものドライヤーだけ、もう半分はタオルを使って乾かしています。
手順は、簡単
まずは、ざっとタオルで髪の水分をとります。
①髪の毛の上に、タオルを置き、タオルの上からドライヤーを当てます。
②タオルを外し、手ぐしで熱を逃しながらドライヤーを当てます。
➂①②を繰り返します。
しかも、早く乾かせるだけではなく、タオルの上から熱を当てるので、髪のダメージを最小限に抑えることができ、ヘアケア効果があります。
女の子お子さんは、特にロングヘアのは、暑い夏場や、寒い冬場、いち早く乾かしたいと思うはず。
これなら、洗面台で乾かすとなると、時短できる分、冬場は、体も冷えず済みます。
これは、これで、早く髪を乾かすことができるのですが、もう一つ別に、私が、実際している髪を早く乾かすためのグッズを紹介します!
私流!髪を早く乾かすためのアイテムとは?
先ほどの、タオルを使って髪を乾かすのも、確かに、時短でいいのですが・・・
実際、私も、タオルを使い何回かしてみました!
まずは、バスタオルで、ざっくり髪の水分をとります。
そして、タオルを頭に乗せ、タオルを揺らせながら、ドライヤーを当てて乾かすのですが・・・
ん~・・・なんか、手がもたついて、うまくいかない!!(笑)
タオルの厚みがあって、なかなか、うまく、髪の毛と頭皮にフィットしないのです。
ですから、するっと、タオルが落ちたり、また、意外と、タオルが落ちないようにする力加減が難しい。
「どうにか、ならないかな??」
と考えた末、もっと、薄いタオルなら、力もいらず、髪の頭皮に直接触れて、水分をとってくれるのでは?と思ったのです。
薄いタオル?・・・ハンカチ?いやいや小さすぎるし・・・と思ってハンカチの引き出しを見ていたら、見つけました。
100均で買った、大判のバンダナ!
アキラ100%ならぬ、綿100%(笑)で、どのお家でもありそうなグッズですよね。
ひらめきではありましたが、実際使ってやってみると、これが、めちゃやりやすい!
薄手だから、軽く、髪の毛を、シャカシャカできるし、頭皮にもフィットして、頭皮の水分を吸ってくれてる感じです。
タオルだと、厚みがある分、ごわごわして、頭皮までは浸透しずらいので、このバンダナなら、薄さ、大きさ、両方ともばっちり!
まとめ
毎日、シャンプーをして、乾かしての繰り返し・・・
忙しい、主婦のみなさんに、ぜひ、この髪の毛を早く乾かす方法を使って、ご自身や、子供さんに活用して欲しいです。
あと、私の「バンダナ」を使って乾かすのもいいのですが、もうひとつ、いいアイテムがあります。
それは、日本手ぬぐいです。
いまは、雑貨屋さんで、お洒落で、カワ(・∀・)イイ!!日本手ぬぐいが売られていますよね。
これなら、綿100%で、しかも薄くて、タオルのように長細いし良いと思います。
1000円くらいで、少しお高いですが、よかったら、こちらもおすすめグッズのひとつです。
夏でも冬でも、季節に限らず、いわゆるオールシーズン、女性は色々あって忙しいのです(笑)
少しでも、時間を有効に使って、毎日を有意義に過ごしていきましょう!
朝のバタバタしている時間にも最適です。
これで、髪を乾かすのが、少しは、楽になれれば幸いです!
ぜひ、やってみてはいかかでしょうか?