マツダスタジアムに赤ちゃんの子連れで行っても、オムツ代え大丈夫かな?ベビーカーは?
子供の遊び場は?などなど知りたいと思っていました。
私は広島地元民で、わりと、よくマツダスタジアムに行くので、そんなところをチェックしてみましたよ!
特に赤ちゃんや、子連れの家族で、こられる方に、情報を提供させて頂きます🎵
参考にしてくださいね!
マツダスタジアムでの赤ちゃんのオムツは代えはどこで?ベビーカー置き場は?
赤ちゃん連れの方は、オムツ代え気になりますよね!
大丈夫です。
各トイレに、身体障害者用のトイレの中に、オムツをかえる台が設置してあります。
また、去年より、各場所のトイレにウォシュレットがつき、きれいになりましたよ~
また、トイレの中では、カープ戦のラジオが流れています✨
ちなみにRCCラジオです。
ただ、パフォーマンス席はウォシュレット はありませんでした。
私は、ほぼ、パフォーマンス席にいくのですが
パフォーマンス席で、赤ちゃんや子連れのかたは、見かけたことがあります。
パフォーマンスのベビーカー置き場は、左側の壁に置いてありました
パフォーマンス以外のベビーカー置き場は、私が見たかぎりでは、3塁側の方に歩いていくと、左側にベビーカー置き場がありました。
こちら↓
マツダスタジアムの子供の遊び場
大きな遊具として、ふわふわ系があります。
場所は、レフト側の奥です。
巨大なスライリーがいます!
①巨大なスライリーの中で、子供たちが、跳び跳ねてあそべます。
3才から10才まで、300円です。
遊具が、カラフルで、可愛くて楽しく遊べて、いつも人気です。
マツダスタジアムのコンコースは一周できます
子供は、じっとはしていないでしょう、しかし、親は、試合も見たい‼
しかし、マツダスタジアムは、コンコースは、一周できますから、しかも、どこからでも、試合がみれます。
そこで、子供が、席にじっとせず、あきてきたら、コンコースを一周、散歩がてら、歩いてはいかがでしょう!
歩きながら試合も、見れます(笑)
また、時々、コンコースのなかで、催し物もしているときもあります。
夏場では、縁日をイメージした露店の催しをしていましたよ✨
マツダスタジアム食べ物
おうどんが、美味しいですよ!
①カープうどん
②「むさし」のうどん
むさしのうどんは、むさしというお店が、スタジアム内にあります。
そこでは、座って食べられます。
ただ、人が多いと座れない場合がありますから、子連れなら、早めに腹ごしらえをしたほうが、ゆっくりテーブルで座って、食べれますよ!
マツダスタジアムの観覧席は、わりと、広い方ですが、子供は、やはり、テーブルの上でたべさせたほうが、無難だと思います。
去年、子供ではありませんでしたが滑り、コップに入っていたビールをこぼして、前の席に流れて、前の席のひとの鞄を濡らしてした方がいました。
せっかくの楽しい時間が、台無しです。
子供には、ストローで飲めるものか、水筒など気をつけてあげてください。
あと、一番の人気は、パフォーマンス左下の選手プロデュースメニューがあるお店です。
いま2018年は、こうすけの、ダージリン味のソフトクリームが大人気!
その前は、長椅子があり、時間帯によれば、満席🈵
まとめ
春先に、試合を見に行くとき、持って行った方が、いいものがあります。
使い捨てカイロや、大きめなマフラー.温かいお茶など、、。
なぜかと、いいますと、案外、寒いのです!( ・д・)耐えれない寒さo(>∀<*)o
私は、ダウンのコートを、だれがなにをいおうと、持っていきます(笑)
特に、子供さんは、冷やさないように、必ず防寒着など、対策をとってあげてください。
寒いのはつらいですし、冷やすと、後から体調を、崩します。
楽しいカープ観戦をしてくださいね!